名称 | ステータス | 技能 | 備考 |
真田幸隆
 | 武力 | 87 | 攻め弾正 | 自部隊が足軽系の時、攻撃力50%上昇 | |
統率力 | 92 | 角笛 | ターン毎、自部隊とランダム味方2部隊の兵力の4%を回復 | |
知力 | 97 | 靱性 | 複数攻撃を受けた時、受けるダメージ-30% | |
(2014 11/8-11/9)武将収集キャンペーン報酬 |
豊臣秀吉
 | 武力 | 97 | 妖術 大 | 相手兵力の6%の追加ダメージを与える | |
統率力 | 97 | 転守為攻 | 防御力の20%を攻撃力に転換する | |
知力 | 96 | 火車懸 | 武力が相手より1高いごとに、与えるダメージ+3% | |
2014 11/15,11/16侍魂金(未確認) |
斉藤道三
 | 武力 | 81 | 陸戦上手 大 | 自部隊が足軽系か武士系の時、1Lvにつき攻撃力+3、防御力+3 | |
統率力 | 90 | 破陣突撃 大 | 最初の攻撃のみ攻撃力+40% | |
知力 | 95 | 美濃の蝮 | 自部隊が野太刀隊で、知力が相手より高い時、50%の確率で複数攻撃を無力化 | |
2014 11/15,11/16侍魂金(確認済) |
太原雪斎
 | 武力 | 78 | 宝珠護国 | 毎ターン、ランダム味方2部隊の兵力を7%回復 | |
統率力 | 91 | 紅蓮破 | 自部隊が僧兵の時、60%の確率で2.5倍のダメージを与える | |
知力 | 97 | 僧衆 | 兵力+20% | |
2014 11/15,11/16侍魂金(未確認) |
最上義光
 | 武力 | 82 | 謀略 | 5%の確率で相手の最大兵力の99%を壊滅させる(最大ダメージ3000) | |
統率力 | 81 | 羽州の狐 | 相手との知力差の2倍の確率で攻撃を回避(最大50) | |
知力 | 94 | 奥羽の験将 | 自部隊の攻撃力+25%、速度+15 | |
|
片倉小十郎
 | 武力 | 82 | 伊達男 | 1レベルにつき攻撃力+4 | |
統率力 | 93 | 忠義 | 自部隊が武士系の時、与えるダメージ;20% | |
知力 | 92 | 天下一の陪臣 | [特]伊達政宗が出陣している時、20%の確率で2.5%のダメージ | |
|
明智光秀
 | 武力 | 83 | 防御術 | 統率力差が1につき、ダメージ無効の確率+1%(最大30%) | |
統率力 | 94 | 信長重臣 | 相手との知力差の2倍の確率で攻撃を回避(最大50%) | |
知力 | 86 | 鋭敏 | ターン最初に攻撃時、兵力10%回復 | |
|
愛姫
 | 武力 | 78 | 可憐 | 毎ターン、兵力10%回復 | |
統率力 | 94 | 妖術 大 | 相手兵力の6%の追加ダメージを与える | |
知力 | 87 | 靭性 | 複数攻撃ダメージ-30% | |
|
三好長慶
 | 武力 | 94 | 宝珠護国 | 毎ターン、ランダム味方2部隊の兵力を7%回復 | |
統率力 | 86 | 三好三人衆 | 攻撃力、防御力、兵力+20% | |
知力 | 78 | 戦国相伴衆 | 自部隊が弓取隊の時、攻撃力+200、兵力+200 | |
|
阿国
 | 武力 | 81 | 霧の国 | 自部隊が巫女の時、50%の確率で複数攻撃を回避 | |
統率力 | 85 | 巫女衆 | 自部隊が巫女の時、攻撃力1につき防御力+3 | |
知力 | 92 | 出雲の阿国 | ターン毎に、1部隊の兵力を15%回復する | |
|
雑賀孫市
 | 武力 | 92 | 遊撃 | 自部隊が雑賀衆の時、必ず先制攻撃を行う | |
統率力 | 88 | 変り身 | 致命的ダメージを受けた時、66%の確率で兵力を1だけ残す | |
知力 | 80 | 三段撃ち | 自部隊が雑賀衆の時、1~3ターン目に300、600、900の追加ダメージを与える | |
|
立花宗茂
 | 武力 | 96 | 真・西国無双 | 攻撃力+30%、速度+30 | |
統率力 | 93 | 火車懸 | 武力が相手より1高いごとに、与えるダメージ+3% | |
知力 | 85 | 武神 | 武力+20 | |
|
立花道雪
 | 武力 | 87 | 真・千鳥 | 与ダメージの35%の兵力を回復 | |
統率力 | 89 | 真・雷切 | 攻撃時、相手の防御力-50% | |
知力 | 90 | 雷神 | 自部隊兵力の7%の追加ダメージを与える | |
|
立花言千代
 | 武力 | 90 | 女丈夫 | 武将が率いる僧兵の攻撃力防御力+30% | |
統率力 | 88 | 雷神 | 自部隊兵力の7%の追加ダメージを与える | |
知力 | 83 | 真・雷切 | 攻撃時、相手の防御力-50% | |
|
鬼庭左月斎
 | 武力 | 84 | 傭兵 大 | 兵力+60 | |
統率力 | 90 | 陸戦上手 大 | 自部隊が足軽系か武士系の時、1レベル毎に攻撃力+3、防御力+3 | |
知力 | 95 | 会心 大 | 15%の確率で1.3倍のダメージ | |
|
長連龍
 | 武力 | 92 | 神速 大 | 速度+6 | 読み:ちょうつらたつ |
統率力 | 77 | 燕返 | 10%の確率で、2倍のダメージを与える | |
知力 | 72 | 忍頭領 | 45%の確率で、ダメージ半減 | |
|
上杉謙信
 | 武力 | 92 | 鉄騎 | 騎馬系の時、初回ターンダメージ+50%、以後毎ターン-20(最低20%) | |
統率力 | 97 | 車懸 極 | 騎馬系で統率力が相手より高い時、差が1毎にダメージ+30(最大+500) | |
知力 | 87 | 真・軍神 | 自部隊の兵力が60%未満の時、35%の確率で複数攻撃を回避する | |
|
蒲生氏郷
 | 武力 | 89 | 軍略 大 | 毎ターン、7%回復 | |
統率力 | 88 | 陸戦上手 大 | 自部隊が足軽系か武士系の時、1Lvにつき攻撃力+3、防御力+3 | |
知力 | 89 | 拒傷 | 受けるダメージが自部隊兵力の10%を超える時、越えた分を半減する | |
|
足利義輝
 | 武力 | 96 | 武勇 大 | 自部隊兵力の4%の追加ダメージを与える | |
統率力 | 90 | 気迫 大 | 自部隊が武士系で、相手兵力が30%以下になった時、攻撃力+500 | |
知力 | 92 | 靭性 | 複数攻撃ダメージ-30% | |
|
伊達政宗
 | 武力 | 94 | 騎馬 大 | 騎馬系の時、1レベルにつき攻撃力+3、防御力+3 | |
統率力 | 87 | 伊達男 | 1レベルにつき攻撃力+4 | |
知力 | 78 | 武勇 中 | 自部隊兵力の3%の追加ダメージを与える | |
|
石川五右衛門
 | 武力 | 86 | 遁術 大 | 15%の確率で攻撃を回避 | |
統率力 | 72 | 日本一大盗賊 | 自部隊が傾奇者の時、兵力+30%、速度+20% | |
知力 | 79 | 会心 大 | 15%の確率で、1.3倍のダメージ | |
|
第六天魔王
 | 武力 | 96 | 先手 | 速度が相手より高い時、相手の防御力-30% | |
統率力 | 96 | 第六天魔王 | 35%の確率で、相手の防御力-70% | |
知力 | 95 | 妖術 大 | 相手兵力の6%の追加ダメージを与える | |
|
松永久秀
 | 武力 | 79 | 戦国の梟雄 | 弓取隊の時、知力が自部隊より低い相手に200の追加ダメージを与える | |
統率力 | 86 | 下克上 | 相手より武将レベルが低い時、1.4倍のダメージを与える | |
知力 | 95 | 平蜘蛛釜 | 受けたダメージの35%を跳ね返す。但しとどめの場合は無効 | |
|
稲姫
 | 武力 | 82 | 迅速 | 自部隊兵力の損失が4%毎に回避率1%上昇 | | |
統率力 | 86 | 女丈夫 | 武将が率いる僧兵の攻撃力防御力+30% | |
知力 | 77 | 射撃上手 大 | 弓・鉄砲・大筒系の時、1レベル毎に攻撃力+3、防御力+3 | |
|
服部半蔵
 | 武力 | 94 | 忍法 大 | 自部隊が忍者系の時、1レベル毎に攻撃力+3、防御力+3 | |
統率力 | 92 | 会心 極 | 20%の確率で、1.5倍のダメージを与える | |
知力 | 90 | 鬼半蔵 | 自部隊が忍者系の時、1.2倍のダメージを与える | |
|
特
| 武力 | | | | |
統率力 | | | | |
知力 | | | | |
|
特
| 武力 | | | | |
統率力 | | | | |
知力 | | | | |
|
特
| 武力 | | | | |
統率力 | | | | |
知力 | | | | |
|